チームスプリント(団体スプリント)は、1チーム3名(女子は2名)で編成し、1周回ごとに先頭選手が抜けていきながら、最後の走者がゴールしたタイムを競うトラック種目です。
動画は、2008年の北京オリンピックでの男子チームスプリントの様子です。
5分で分かるルール解説
スタート
- 走行距離は、トラック3周(女子は2周)です。本大会では、トラックの1周の長さは250mです。
- 2チームずつが同時スタートします。
- 1チームはトラックのホームストレッチ(メインスタンド側の直線)のセンターラインから、もう1チームはバックストレッチ(反対側の直線)のセンターラインからスタートします。
- 第1走者のみスターティング・マシン(スターティング・ブロック)を使い、残りの選手の自転車はアシスタントが支えます。
- スタートの合図は、号砲で行います。
- チームの3名(女子は2名)は、縦に並んで走行します。
周回とフィニッシュ(ゴール)
- 1周完了時、先頭を走行していた第1走者はチームから離脱しトラック外側に抜けていきます。続いて第2走者が先頭を走ります。
- 2周完了時、第2走者出走がチームから離脱し、最終周回は第3走者が1人で走行します(男子のみ)。
- 最終走者が、スタートした側のセンターラインにフィニッシュした時点のタイムを競います。
金メダルへの道
- 予選→決勝と進んでいきます。
- 予選では、出走した全チームのタイムを競います。上位の1位、2位のチームが決勝に、3位、4位のチームが3~4位決定戦に進みます。
世界記録/日本記録
チームスプリント(団体スプリント)
記録 | 名前 | 日付 | |
---|---|---|---|
世界![]() | 42"914 | Rene Enders、Maximilian Levy、Stefan Nimke( | 2011/12/01 |
世界![]() | 32"754 | Jessica Varnish、Victoria Pendleton( | 2012/02/17 |
日本![]() | 44"081 | 長塚智広、伏見俊昭、井上昌己 | 2004/08/21 |
日本![]() | 35"302 | 石井寛子、前田佳代乃 | 2011/10/29 |